- 火葬時間は次の通りです。
※下記の時間は、火葬受入を終了する時間です。
区分 (受入開始時間) |
9時00分 (15分前) |
10時30分 (30分前) |
12時00分 (30分前) |
14時00分 (30分前) |
15時30分 (30分前) |
- 斎場には、火葬開始時間の5分から10分前までには到着するように、各告別式会場からの移動距離等を十分考慮し、出棺時間を決定してください。遅延した場合、後の火葬時間の方へご迷惑をかけることとなりますので、時間厳守でお願いいたします。
- 火葬炉内で棺を受ける物は、金属製の「火格子(ロストル)」を使用しています。火葬中のご遺骨は、「火格子」の下の「骨受皿」で受けます。
火葬後、係員がご遺族の皆様にお骨上げできるように、ご遺骨を「骨受皿」から「収骨台車」へ整理した後、収骨室にご用意させていただきます。
(下記の火葬炉略図をご参照ください)
- 松戸市斎場では、火葬炉前での「棺」を開けての対面、お別れはできません。また、みなさま共用の場所なので、他家へのご配慮をお願いします。
- 松戸市斎場では、火葬炉から出す際に、ご遺族の「立会い」を行うことができません。火葬炉前に故人の「氏名」を表示し、複数の係員により厳格に火葬から収骨までの業務を行っています。何卒ご了承いただきますようよろしくお願いします。
ただし、特に希望される場合は、火葬炉扉の鍵を火葬終了まで保管していただくことができます。なお、火葬時間の制限等がありますので、事前にお問い合わせください。
- 火葬炉の構造やご遺体の状況等の諸条件によっては、ご遺骨のうち「第2頚椎(通称:喉仏)」がでない場合もあります。予めご了承ください。
- 故人が心臓ペースメーカーやその他(人工関節などの金属類)のものを装着している場合は、事前に斎場職員にお知らせください。
- 納体袋に納めている場合は、事前に斎場職員にお知らせください。
- 火葬待合中等に過度に飲酒しないでください。ご協力をお願いします。
- 棺の中にご遺体をまとう衣類以外の物は入れないでください。特にプラスチック類や爆発性のある物、硬貨類などを入れますと、ご遺骨を損傷するばかりでなく、火葬炉の損傷・故障の原因や火葬時間が長くなります。ご協力をお願いします。指輪・貴金属(宝石・金・プラチナ等)についても、焼失を伴う誤解の発生原因ともなりますので、事前に取りはずしてください。ご協力をお願いします。
- 炉前ホール及び収骨室では写真撮影・ビデオカメラ等での撮影はご遠慮いただいております。